■海の沈黙


■オススメ度

 

美に対する考察映画が好きな人(★★★)

 


■公式予告編

鑑賞日:2024.11.28(MOVIX京都)


■映画情報

 

情報:2024年、日本、112分、G

ジャンル:贋作騒動を巡り、数十年ぶりに再会した男女を描いたヒューマンドラマ

 

監督:若松節朗

脚本:倉本聰

原作:倉本聰

Amazon Link(公式メモリアルブック)→ https://amzn.to/3ZtWymp

 

キャスト:(わかった分だけ)

本木雅弘(津山竜次:かつて天才画家と呼ばれた男)

   (少年期:田村奏多

   (高校時代:小島佳大

Mar(愛犬ゴヤ)

 

小泉今日子(田村安奈:修三の妻、竜次のかつての恋人)

   (高校時代:小野晴子

石坂浩二(田村修三:世界的に有名な画家)

 

中井貴一(碓井健司/スイケン:美術愛好家を名乗る謎の男、元料理人)

清水美砂(牡丹:竜次が刺青を彫った女、小料理屋「風花」の女将)

菅野恵(あざみ:竜次を慕う「マロース」のバーテンダー)

村田雄浩(半沢三郎:竜次の主治医)

 

仲村トオル(清家:美術鑑定の権威、元中央美術館の館長)

小早川真由(福原涼子:東京美術研究室のスタッフ)

三浦誠己(伊吹:清家と親しい記者)

 

寺泉憲(丸山:大日新聞の局長)

萩原聖人(村岡肇:貝沢市立美術館の館長)

久保隆徳(大井誠:貝沢市の副市長)

田中健(杉田勝:「落日」を所有していた画商)

 

佐野史郎(桐谷春彦:文部科学大臣)

 

三船美佳(修三行きつけのスナックのママ)

津嘉山正種(安奈の占い師)

 

中村育二(小原:東京美術館の館長)

伊藤洋三郎(水野:修三の秘書)

舘野将平(木内:修三の弟子)

工藤俊作(東京美術館のスタッフ?)

金児憲史(東京美術館のスタッフ?)

飯沼千恵子(美術展の記者?)

森本のぶ(会見の追及記者)

岸端正浩(会見の追及記者)

 

東誠一郎(源三:小樽の漁師?)

みずと良(万次:小樽の漁師)

山本浩貴(小樽「マーロン」のバーテンダー?)

土居優癒(小樽「マーロン」のバーテンダー)

ナウモフドミトリー(「マーロン」の演奏者)

北川翔(「マーロン」の演奏者)

 

川島潤哉(竜次を追う刑事)

Christophe Bernard(インターポール)

Marvin Charlery(インターポール)

 

秋里由佳(佑子:蝋燭職人、安奈の弟子)

有岡貴恵(伴子:安奈のスタッフ?)

名倉七海(安奈の担当美容師)

 

柳下晃河(諏訪湖の少年)

竹内一加(諏訪湖の少年)

堀井美香(秋田有紀:テレビのリポーター)

 

熊耳宏之(?)

水津聡(?)

石黒洋平(?)

大山茂樹(?)

森下千絵(?)

松本銀二(?)

 

清水叶翔(?)

大塚かなえ(?)

鈴木あゆみ(看護師?)

八重澤ひとみ(?)

津田恭佑(花屋?)

渡辺すばる(?)

沖舘唯(?)

彩亜夜光(?)

 


■映画の舞台

 

東京:都心(丸の内近辺)

長野県:諏訪湖

北海道:小樽

 

ロケ地:

北海道:小樽町

小樽朝里クラッセホテル

https://maps.app.goo.gl/oVUjL6wBxhgQVtKt7?g_st=ic

 

北海道:札幌市

Prince Hotel Sapporo

https://maps.app.goo.gl/g6mu5PMJ59718mug9?g_st=ic

 

埼玉県:加須市

サトエ美術館(田村邸)

https://maps.app.goo.gl/ZMinemrHWj7wWuja9?g_st=ic

 

東京都:千代田区

東京国立美術館

https://maps.app.goo.gl/wnrp6bB8a76oYLhq6?g_st=ic

 

埼玉県:川越市

料亭山屋

https://maps.app.goo.gl/4mtzFb12Y73CywQx7?g_st=ic

 

東京都:新宿区

神楽坂 別邸 鳥茶屋

https://maps.app.goo.gl/ngLNszNgop6yP6JKA?g_st=ic

 

東京都:渋谷区

246Lounge

https://maps.app.goo.gl/YBAZw58Njzc9LVT4A?g_st=ic

 


■簡単なあらすじ

 

東京美術館にて、世界的な画家・田村修三を含めた著名な作家の展覧会が行われることになった

現場に文科省の大臣まで駆けつける大規模なもので、修三とその妻・安奈も現場へと向かうことになった

 

館長の案内でフロアを見て回った修三は、ふと自分が描いた「落日」に違和感を覚えた

大臣と記念写真を撮り、評論家の絶賛評が集まる中、どうしても気になって仕方のない修三は、式典を終えてから「落日」をじっくり見ることになった

職員たちは訝しがるものの、修三は突然「これは私が描いた絵ではない」と言い出す

 

本人による贋作の申し出があったものの、美術館は展覧会の期間は緘口令を敷こうと考えていた

絵を所蔵していた貝沢市の館長も現場に駆けつけ、絵の入手経路などを探っていく

だが、修三は唐突に会見を開き、期間中にも関わらず、贋作が展示されていると訴えるのである

 

その後、貝沢市の館長は自殺を図り、妙な遺書を遺していく

通夜に足を運んだ修三と安奈だったが、突如謎の男から修三に電話が入った

その男は遺書を読み上げ、意味深に「美術愛好家ですよ」とだけ答えた

 

テーマ:美と価値の相関性

裏テーマ:探し続ける赤の正体

 


■ひとこと感想

 

贋作者が主人公の作品で、因縁のある相手、かつての恋人などとの再会があるぐらいの知識で鑑賞してきました

倉本聰と言えば『北の国から』ですが、普段テレビを見ないので、あの歌とじいさんと子どもが出ているというぐらいしか知りません

その層向けの作品で、とにかく舞台は北なんだなあと思って観ていました

 

映画は、ある有名作家の絵に贋作騒動が持ち上がるのですが、劇中では「贋作=模写」ではないという前提があるので、その違いがわからないと意味不明に思える場面がありました

主人公は竜次なのですが、彼の登場もかなり中盤の方で、冒頭はかつての恋人が占い師からそのことを思い出させられるという感じになっていました

彼女がどうして占い師と話しているのかは分かりませんが、彼を思い出させるだけなら、贋作発覚からでも問題なかったりします

 

スイケンという謎のキャラが主人公以上に動くのですが、公式ファンブックを読むとその関係性はよく分かりますね

映画でそれを理解しろというのは無理な話で、どうみても竜次と修三の先輩の門下生のようにしか見えません

また、小樽で死んだ女将の自殺理由がよく分かりませんでしたね

お金を渡していた人物はおそらくカタログをしてもらっている謝礼なのですが、それを突き返す理由も分かりません

自分よりも若い女が跡を継ぐことに嫉妬したのかもしれませんが、だとしたらあまりにも希薄すぎるように思えました

 


↓ここからネタバレ↓

ネタバレしたくない人は読むのをやめてね


ネタバレ感想

 

本作のネタバレはさして大したものはなく、贋作だと思われていたものは「模写に手を加えたもの」ということになっていました

その絵がきっかけで安奈と再会することになったのですが、安奈と再会したいから描いたというものではなく偶然の産物だったように思います

修三が展示されるまで自分の絵を見ないというのも意味がわからないのですが、それでは劇的なドラマにはならないので敢えてそうしたのかなと思いました

 

テーマとしては、美しいと思ったものとそれに付随するものの関係性が描かれていて、作者不詳だろうが美しいものは美しいという感じになっていましたね

でも、世に出るためには名前が必要で、個人所有の自己満足が日の目を見ることはありません

それを考えると、誰が描いたかというものは意外と重要であると思います

自殺した館長が修三の絵だと知らずに見ても同じことを思ったのか分かりませんし、そもそも彼が見ることもなかったように思えました

 

映画は、竜次が探している赤の正体を探るものですが、それが出てくるのはかなり後半に差し掛かってからになっていました

それが海に沈みゆく両親が見た最後の炎ということになるのですが、それを血飛沫で表現するのは前時代的な感じがしますね

基本的には恋愛映画だと思いますが、安奈と刺青を掛け合わせるのならば、あの時逃げた後悔であるとか、竜次を捨てて修三を選んだ経緯の方をクローズアップした方が良かったように思いました

 


■美とは何か

ただいま、鋭意考察中にて、今しばらくお待ちください

 


■勝手にスクリプトドクター

ただいま、鋭意考察中にて、今しばらくお待ちください

 


■120分で人生を少しだけ良くするヒント

ただいま、鋭意考察中にて、今しばらくお待ちください

 


■関連リンク

映画レビューリンク(投稿したレビュー:ネタバレあり)

https://eiga.com/movie/102241/review/04509929/

 

公式HP:

https://happinet-phantom.com/uminochinmoku/

アバター

投稿者 Hiroshi_Takata

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA