■ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻


■オススメ度

 

キャサリン・パー王妃に興味がある人(★★★)

 


■公式予告編

鑑賞日:2025.2.18(TOHOシネマズ二条)


■映画情報

 

原題:Firebrand(扇動者、火付け役)

情報:2023年、イギリス、120分、R15+

ジャンル:ヘンリー8世の最後の妻キャサリンとの日々を描く伝記映画

 

監督:カリン・アイヌーズ

脚本:ヘンリエッタ・アシュワース&ジェシカ・アシュワース&ロサンヌ・フリン

原作:エリザベス・フリーマントル『Queen’s Gambit』

 

Amazon Link(原作:英語版)→ https://amzn.to/3ERDPci

 

キャスト:

アリシア・ヴィキャンデル/Alicia Vikanderキャサリン・パー/Katherine Parr:ヘンリー8世の6番目の妻)

 

ジュード・ロウ/Jude Lawヘンリー8世/Henry VIII:イングランドの国王)

 

パッツィ・フェラン/Patsy Ferranメアリー/Mary I:ヘンリーの長女、1番目の妻との娘、後のイングランド女王メアリー1世)

ジュニア・リース/Junia Reesエリザベス/Elizabeth I:ヘンリーの次女、2番目の妻との娘、後のエリザベス1世)

パトリック・バックリー/Patrick Buckleyエドワード王子/Edward VI:ヘンリーの長男、3番目の妻との息子、後のエドワード6世)

 

エリン・ドハティ/Erin Doherty(アン・アスキュー/Anne Askew:キャサリンの旧友、改進派の宗教家)

Linnea Martinsson(モード・レーン/Maud Lane:キャサリンの従妹)

Darryl Lane(キャサリン・パーの従者)

 

エディ・マーサン/Eddie Marsanエドワード・シーモア/Edward Seymour:エドワード6世の叔父、ヘンリー8世の3番目の妻の兄)

サム・ライリー/Sam Rileyトマス・シーモア/Thomas Seymour:エドワード・シーモアの弟、キャサリンの恋人)

 

サイモン・ラッセル・ビール/Simon Russell Bealeスティーブン・ガーディナー/Stephen Gardiner:司教、フィリップ王時代の大法官)

Frank Howell(トーマス・ウリオスレイ卿/Sir Thomas Wriothesley:ガーディナーの共同書記官)

Mia Threapleton(ジョアン・ボッハー/Joan Bocher:再洗礼派の宗教家)

 

Jason Baughan(ウィル・サマーズ/Will Summers:宮廷道化師)

Amr Waked(ムライ・アル・ファラビ/Dr. Mulay Al Farabi:ヘンリーの主治医)

 

Paul Tinto(ジョン・ストウ/Jhon Stowe:イングランドの古物研究家)

Ian Drysdale(アンソニー・デニー卿/Sir Anthony Denny:ヘンリー8世の側室長)

Edward Harrison(ジョン・ゲイツ卿/Sir John Gates:ヘンリー8世の廷臣)

Norman Bowman(ウィリアム・ハーバート卿/Sir William Herbert:ヘンリー8世の廷臣)

Joseph Aston Grant(ウィリアム・ピーター/William Petre:国務長官)

Stephen Mckay(サフォーク公爵/Duke of Suffolk:ヘンリー8世の寵臣)

Andy M Milligan(ウォリック伯爵/Earl of Warwick:ヘンリー8世の寵臣)

Craig Shorrock(ダーウェント伯爵/Earl of Derwent:ヘンリー8世の寵臣)

David Vickers(ニコラス・ロバート/Nicolas Robert:木炭職人)

 

Anna Mawn(アグネス・ハワード/Agnes Howard:トーマス・ハワードの妻、「銀色の白鳥」を歌わされるロンドンからの来訪者)

 

Lisa Pyk(エレノア・ブラウン/Eleanor Browne:キャサリンの侍女)

Ruby Bentall(キャサリン/キャット/Cat:キャサリンの侍女)

Bryony Hannah(エレン/Ellen:キャサリンの侍女)

Maia Jemmett(ドット/Dot:エリザベスの侍女)

Mina Andala(レディ・ジャリーダ・マルケス/Jalida:スペインから来たヘンリーの侍女)

 

Ashleigh Reynolds(レオ/Leo:キャサリンの御者)

Milo MacKenzie(若い給仕)

Adam Bendall(国王親衛隊員)

Paul Candelent(従者)

Julian Clapton(廷臣)

Mark de Freitas(王の護衛)

 


■映画の舞台

 

1543年頃、

イングランド:テューダー朝

 

ロケ地:

イギリス:ベイクウェル

ハードンホール/Haddon Hall

https://maps.app.goo.gl/aTc3eDwD2Ro2iiKj7

 


■簡単なあらすじ

 

16世紀のイングランド・テューダー調では、ヘンリー8世による暴政がまかり通り、これまでに5人の妻が追放されたり、死刑になったりしていた

6番目の妻にはキャサリン・パーが選ばれ、それは彼女にとって望まぬ結婚だった

彼女には、ヘンリー8世の3番目の妻の兄トマスという想い人がいて、彼女自身はプロテスタントとして、カトリックの王政とは対立する立場となっていた

 

ある日のこと、王の遠征の隙を狙って外出したキャサリンは、そこで旧友のアン・アスキューと再会する

彼女は革新派として、キリスト教を改革しようと考えていて、人々に教えを授けていた

ラテン語で書かれた聖書を英語に翻訳し、神と人との間に誰も置かないという主義を貫いていたが、カトリック教会からは異端だと忌み嫌われていた

 

アンとの密会は問題視され、カトリックの意にそぐわない書物などの持ち込みは禁止されていた

そんな中でも、キャサリンは侍女たちの助けを借りて隠し通し、さほど問題にならなかった

だが、ある事件によって、それは明るみにされ、キャサリン自身も処刑される可能性が浮上してきたのである

 

テーマ:教義を貫く意思

裏テーマ:生き延びることの意味

 


■ひとこと感想

 

当時の歴史はさほど詳しくなく、教科書レベルでうろ覚えというところでしたが、キャストのことを調べているうちに身についた基礎教養でなんとかついていける感じになっていました

それでも、劇中で相手の名前はほとんど呼ばないので、主要人物以外の名前と顔がほとんど一致しない、という感じになっています

それでも、ヘンリー8世の子ども3人、シーモア兄弟、司教さえ識別できればOKかなあと思いました

 

映画は、悪魔のような国王ヘンリー8世の最期を描いている作品で、そこに寄り添ったのが6番目の妻・キャサリンでした

子どもに関してはググった方が良いと思いますが、パンフレットでもざっくりと説明されています

それでも、メアリーがスペインから帰ってきているあたりは知っておかないと変に思うかもしれません

 

映画は、ヘンリー8世の横暴さと破傷風のような大怪我が祟って、最後はどうなるのかなという感じで描かれていきます

史実を知っていてもビックリするのかはわかりませんが、そこまで詳しくない当方としては「マジか!」という感じでしたね

なので、その驚愕を楽しみたい人ならば、何も調べない方が良いのかもしれません

 


↓ここからネタバレ↓

ネタバレしたくない人は読むのをやめてね


ネタバレ感想

 

本作のネタバレと言えばヘンリー8世の最期だと思いますが、それ以上にカトリックVSプロテスタントの戦いとか、教職者に対するアンチテーゼが凄かったように思います

死活問題なので司教は死ぬ気でキャサリンを迫害しようとしますが、その決め手がアンを逃した時に渡した首飾りというのが何とも言えない感じになっていました

そんなバレバレなものを渡したらダメじゃんという感じですが、まあ史実ベースなのかもしれません

 

映画は、美術や衣装は凄いのですが、いかんせん当時の明るさを再現みたいな感じになっているので暗いシーンが多かったように思います

また、ある女性のナレーションで「こんな女性がいました」と始まるのですが、パンフレットによると、あれはメアリーだったようですね

冒頭で「私たちを育ててくれた」と言い、後半では「エリザベスは~」という顛末を語っていたので、てっきりメアリーだと思っていました

 

物語は、いつ殺されるかわからない暴君を相手にしている王女を描いていて、周辺は味方ばかりだけど、部屋の外は敵だらけという感じになっていました

カトリックとプロテスタントの代理戦争のような側面があって、そこに自分は神に選ばれた男だというヘンリー8世がいる

本当に神様がいるのならば、天罰が下りそうなものですが、そこは人力で解決がなされてしまいました

あれしか生き残る方法はないと思いますが、首を絞めた後を残さないように締め付ける方法ってあったんですね

真似する人が出ないことを祈りますが、今の解剖学ならバレるんだろうなあと思ってしまいました

 


■キャサリン・パーはどんな人?

ただいま、鋭意考察中にて、今しばらくお待ちください

 


■アン・アスキューが遺したもの

ただいま、鋭意考察中にて、今しばらくお待ちください

 


■120分で人生を少しだけ良くするヒント

ただいま、鋭意考察中にて、今しばらくお待ちください

 


■関連リンク

映画レビューリンク(投稿したレビュー:ネタバレあり)

https://eiga.com/movie/99307/review/04790224/

 

公式HP:

https://longride.jp/firebrand/

アバター

投稿者 Hiroshi_Takata

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA