■映画鑑賞まとめ■

 

6月、第4週(2023.6.19〜2023.6.25

 


魔女の香水

 

■オススメ度

 

美魔女を体感したい人(★★★)

社会の不条理に晒された戦う女性たち(★★★)

 

■公式予告編

鑑賞日:2023.6.20(TOHOシネマズ二条)

 

■映画情報

 

情報:2023年、日本、120分、G

ジャンル:ある香水商との出会によって人生を切り開く女性を描いたヒューマンドラマ

 

監督&脚本:宮武由衣

 

キャスト:

黒木瞳(白石弥生/魔女さん:ミステリアスな香水商、モデルは杉山榮子『ドリームハウス香水マリソル』)

 

桜井日奈子(若林恵麻:バンケットホールの派遣社員)

 

平岡裕太(横山蓮:恵麻が憧れる実業家)

落合モトキ(杉斗:恵麻が夜の街で出会う青年)

   (幼少期:斉藤オーレル翼颯

 

宮尾俊太郎(榊亮太:弥生の元カレ)

 

小西真奈美(高渕霧子:恵麻の頼り甲斐のある先輩社員)

梅宮万紗子(原田真澄:霧子の盟友、調香師)

川崎鷹也(河原優也:恵麻と一緒に入った社員)

 

水沢エレナ(原舞:弥生の店の常連客、元ホステス)

小出恵介(原翔:舞の夫)

 

■映画の舞台

 

都内某所の香水店

 

ロケ地:

神奈川県:横浜市

ヨコハマグランドコンチネンタルホテル

https://maps.app.goo.gl/cBGbXGGLJkama4jF9?g_st=ic

 

東京都:港区

BAR ALMON-NISHIAZABU

https://maps.app.goo.gl/1CzBdpyo94HEmLZA8?g_st=ic

 

東京都:渋谷区

アンジュパティオ

https://maps.app.goo.gl/8kuRrx1ZNewvmr4DA?g_st=ic

 

47ホールディングス 東京オフィス

https://maps.app.goo.gl/bpRJocpfL5pJehjU8?g_st=ic

 

東京都:武蔵野市

ムレスナティー吉祥寺

https://maps.app.goo.gl/SeRSU83iri6fa6Ts9?g_st=ic

 

■簡単なあらすじ

 

都内にあるバンケットホールデ働いている恵麻は、ある日上司のパワハラに苦言を呈し、それが原因で雇い止めをされてしまう

途方に暮れる恵麻は、繁華街で女性をスカウトしている杉斗を見つけ、「自分ならいくら稼げるか」と問い詰めた

杉斗は呆れたまま彼女を店に連れていくことにしたが、その途中で注文した香水を取りに香水専門店へと足を運んだ

 

店内には「魔女さん」と呼ばれる女性がいて、たくさんの香水がところ狭しと並べられている

魔女さんこと白石弥生は恵麻に仕事上の悩みがあることを見抜き、事の顛末を傾聴する

弥生は「お手伝いしてみない?」と言って、一日だけ彼女を預かることになった

 

常連客で賑わう店と弥生の仕事ぶりを見て、恵麻は風俗に行くのをやめて香水会社への就職を決める

やる気満々で働き始めたものの、派遣という立場を逸脱する行為に、目付役の中原は苛立ちを見せていた

 

テーマ:やりたいことをやる方法

裏テーマ:女性の自立に必要なもの

 

■ひとこと感想

 

香水が人生を変える系で、あまり宣伝していなかったのですが、黒木瞳さんと桜井日奈子さんが出演しているとのことで興味はありました

個人的には香水をつけたことも買ったこともないのですが、調香師を取り扱った映画は大体観ていますね

いつも思うのは、映画でどうやって香りを伝えるのか、というもので、表情、表現などから記憶を揺さぶるしか方法はありません

 

映画は、底辺女性が這い上がる系の物語で、香水とそれを取り巻く人々との出会いによって、視野が広がり、好きなことを仕事にして自立していく様を描いていきます

今どきのAI登場で面白いなあと思いましたが、あのサービスにどれぐらいの女性が興味を持つのかはなんとも言えない感じでしょうか

 

物語は、恵麻の成長物語なのですが、ある程度ゴールが見えているものをどう装飾するのかなと思って観ていました

辛口になりますが、「引き算のないシナリオ」という印象があって、「一度塗ったメイクは取り消せない」という感じになっていましたね

ともかく、色々と盛り込みすぎていて、フォーカスが甘いと感じました

 

↓詳しいレビューはこちらから

【映画感想】魔女の香水【後半:ネタバレあり】

 

■関連リンク

Yahoo!映画レビューリンク(投稿したレビュー:ネタバレあり)

https://movies.yahoo.co.jp/movie/386113/review/e2961be7-dcd0-497e-b428-14e882f71f33/

 

公式HP:

https://majo-kousui.jp/


ザ・フラッシュ

 

■オススメ度

 

ヒーロー映画が好きな人(★★★)

タイムトラベル系の映画が好きな人(★★★)

 

■公式予告編

鑑賞日:2023.6.21(イオンシネマ四條畷 IMAX LaserGT

 

■映画情報

 

原題:The Flash

情報:2023年、アメリカ、155分、G

ジャンル:父の無罪を晴らすために過去を帰ってしまったヒーローを描くファンタジーアクション映画

 

監督:アンディ・ムスキエティ

脚本:クリスティーナ・ホドソン

原作:ジョン・フランシス・デイリー&ジョナサン・ゴールドスタイン&ジョビー・ハロルド

 

キャスト:

エズラ・ミラー/Ezra Miller(バリー・アレン/ザ・フラッシュ:セントラル・シティの法医学捜査官)

   (幼少期:イアン・ロー/Ian Loh

 

【現在パート】

カーシー・クレモンズ/Kiesey Clemons(アイリス・ウェスト:「ピクチャー・ニュース」のジャーナリスト、バリーの恋人)

シアーシャ=モニカ・ジャクソン/Saoise-Monica Jackson(パティ・スピボット:バリーの同僚)

ルディ・マンキーソ/Rudy Mancuso(アルバート・デズモンド:バリーの同僚)

サンジーブ・バスカー/Sanieev Bhaskar(デヴィッド・シン:バリーの上司)

 

ベン・アフレック/Ben Affleck(ブルース・ウェイン/バッドマン:ジャスティス・リーグのリーダー)

ジェレミー・アイアンズ/Jeremy Irons(アルフレッド・ペニーワース:ブルースのアシスタント、執事)

ガル・ガドット/Gal Gadot(ダイアナ・プリンス/ワンダー・ウーマン:バッドマンと行動を共にするヒーロー)

 

ルーク・ブランドン・フィールド/Luke BrandonField(アル・ファルコーネ:バッドマンたちが追うテロリストのリーダー)

 

【過去パート】

サーシャ・コール/Sasha Ca Calle(カーラ・ゾー=エル/スーパーガール:スーパーマンのいとこのクリプトン人)

マイケル・シャノン/Michael Shannon(ゾッド将軍:クリプトンの将軍)

アンチェ・トラウエ/Antje Traue(ファオラ・ウル:ゾッド将軍の副司令官)

 

マイケル・キートン/Micheal Keaton(ブルース・ウェイン/バッドマン:ゴッサムシティの自警団)

 

ロン・リビングストン/Ron Livingston(ヘンリー・アレン:バリーの父)

マリベル・ベルドゥ/Maribel Verdu(ノア・アレン:バリーの母)

 

シアーシャ=モニカ・ジャクソン/Saoise-Monica Jackson(パティ・スピボット:バリーのルームメイト)

ルディ・マンキーソ/Rudy Mancuso(アルバート・デズモンド:バリーのルームメイト)

 

■映画の舞台

 

セントラル・シティ

ゴッサム・シティ

 

ロケ地:

イギリス:リンカンシャー州

スタンフォード

バーリー・ハウス

https://maps.app.goo.gl/QXnhJJhjN8MRUCdWA?g_st=ic

 

イギリス:グラスゴー

イングラム・ストリート

https://maps.app.goo.gl/4ikgcuQMx6DdCDMe9?g_st=ic

 

ジョージ・スクエア

https://maps.app.goo.gl/QCYgzvXSBGHYxy1d8?g_st=ic

 

イギリス:ロンドン

St Paul‘s Churchyard

https://maps.app.goo.gl/5cy7197mHFtfz7pE8?g_st=ic

 

Waltham Cross

https://maps.app.goo.gl/RapmhygAjGYYByxP6?g_st=ic

 

■簡単なあらすじ

 

セントラルシティにて警察の法医学捜査室で働いているバリーは、フラッシュという名のスーパーヒーローを兼任していた

ジャスティスリーグに入っているフラッシュは、バットマンことブルース・ウェインの執事アルフレッドから指令を受けて任務にあたっていた

彼の能力は「速く走れる」というもので、時間が止まったように見える速度で瞬間的な移動が可能だった

 

ある日、ゴッサムシティでの強盗事件で呼ばれたバリーは、フラッシュとなって「サンドウィッチが出来上がるまで」の数分で任務を完結させる

病院の崩壊から赤ちゃんを救ったフラッシュは、ジャスティス・リーグでは雑用係のような扱いだった

 

バリーには妻ノア殺しの罪で服役している父ヘンリーがいて、バリーはなんとかして父の無罪を勝ち取ろうと証拠集めに奔走していた

証拠が揃わないまま、再審の日が近づいてくる

そんな折、精神的な不安定から猛スピードで走りまくったバリーは、そこで「自分の過去に戻っていること」を知る

そして、父の無罪を晴らすために、「事件の時に買うべきだったトマト缶」をノアのカートに入れたバリーは、「影響を与えない」つもりでその世界を後にしようとする

だが、何者かはバリーにぶつかられてしまい、別の場所に飛ばされてしまった

 

それはバリー18歳の時の世界で、母の死を回避することができていた世界だった

 

テーマ:今が存在する理由

裏テーマ:過去改変がもたらすもの

 

■ひとこと感想

 

予告で「速く走るヒーロー」ぐらいしか情報を入れずに鑑賞

スケジュールの都合でIMAX Laser GTを確保できたので、懲りずに最前列のリクライニングに突撃しました

冒頭のゴッサム総合病院崩落の迫力が凄まじく、一見するとギャグに見える「過去ダッシュ」もすごいことになっていました

 

物語は、父の無罪を晴らそうと奮闘しているバリーが、過去を変えてしまうというもので、その影響力の凄まじさが描かれています

トマト缶を母親のカートに入れたことで買い物に行かなくて済んだ父がいて、それによって母の殺人事件が起こらなかった世界観

そこで生きるバリーは、自分の恥ずかしい青春期を目の当たりにする拷問でもありましたね

 

この場所に行き着いた理由は後半で示されまずが、その理由は納得のいくものでした

また、現在の自分を構築するものの大切さというものを再確認できる内容で、バリーが能力を有することになった理由も、その事件が原因となっていましたね

 

↓詳しいレビューはこちらから

【映画感想】ザ・フラッシュ【後半:ネタバレあり】

 

■関連リンク

Yahoo!映画レビューリンク(投稿したレビュー:ネタバレあり)

https://movies.yahoo.co.jp/movie/387085/review/d87dfc11-a6d8-47d1-99d4-4503134440ce/

 

公式HP:

https://wwws.warnerbros.co.jp/flash/


忌怪島

 

■オススメ度

 

とりあえずホラー映画なら観る人(★★)

西畑大吾くんのファンの人(あまり活躍しません)

 

■公式予告編

鑑賞日:2023.6.20(イオンシネマ四條畷)

 

■映画情報

 

情報:2023年、日本、109分、G

ジャンル:VR研究班が島の呪いに巻き込まれるホラー映画

 

監督:清水崇

脚本:いながききよたか&清水崇

 

キャスト:

西畑大吾(片岡友彦:天才脳科学者、VR研究チーム「シンセカイ」の調査員)

 

生駒里奈(福澤未央:「シンセカイ」のプログラマー)

平岡祐太(山本春樹:「シンセカイ」のプログラマー、最年長)

水石亜飛夢(北島弘治:「シンセカイ」のエンジニア)

川添野愛(三浦葵:「シンセカイ」のプログラマー、衛星スキャン担当)

 

山本美月(園田環:父の死因を調べる娘)

大場泰正(園田哲夫:環の父、「シンセカイ」の被験者)

 

伊藤歩(井出文子:脳科学者)

 

當間あみ(金城リン:島の女子中学生)

 

笹野高史(新納シゲル:「シンセカイ」を島で世話する老人)

   (幼少期:村上秋峨

 

吉田妙子(南トキ:シャーマン、シゲルの友人)

祷キララ(赤い女/イマジョ)

 

■映画の舞台

 

日本のどこかにある島・忌怪島(架空)

 

ロケ地:

鹿児島県

奄美大島・加計呂麻島

https://goo.gl/maps/XHZ5iHSerSdm4Ewv7

 

蒲生神社

https://goo.gl/maps/HMK2E1UbndCn4ctVA

 

来々夏ハウス

https://goo.gl/maps/4wVm9QqTrXfdFjzU6

 

■簡単なあらすじ

 

VRの研究を行っている脳科学者の片岡友彦は、研究者仲間の井出文子のチームに参加するためにある島を訪れた

そこでは、VRによって島全体をスキャンしていて、仮想空間でそれを再現しようとしていた

片岡は独自のプログラムをリンクさせ、聴覚などのこれまでにない要素を反映させることに成功する

 

だが、井出文子は何らかの事故により死んでいたことが判明し、彼女の記録を再生すると妙な人影が映り込んでいることが判明する

また、井出の研究の被験者と思われる男性も同じ時刻に同じ死に方をしていることが判明し、片岡たちは真相の究明に向かうことになった

 

その頃、被験者・園田哲夫の娘・環が島を訪れ、片岡は彼女と行動を共にすることになった

島のシャーマンや世話係のシゲルの助けを借りていくうちに、島には「呪い」があることが発覚する

それは「イミジョ」と呼ばれる女の幽霊で、かつて島民からいたぶられて怨霊と化したことがわかるのであった

 

テーマ:連鎖する呪い

裏テーマ:VRの先に入り込んだもの

 

■ひとこと感想

 

VRの世界に幽霊が登場という新しいタイプのホラーなのですが、ホラーというよりはミステリーに近い印象がありました

片岡は研究仲間の井出からの誘いを受けて島に上陸しますが、上陸するまで彼女が死んだことを知らなかったりします

 

このあたりの入り口がかなりざっくりしていて、なぜか隠キャのようなコミュ障設定が必要だったのかはよくわかりません

島の住民は過疎化してほとんどいないのですが、このあたりから神隠しなのか、島が外部に漏らしてはいけない秘密があるのか、などが想像できてしまいます

 

様々なキャラが登場しますが、ネームバリューのある人物が登場してしまうと「何かある感」は拭えないのですね

案の定、主人公が誰だったかわからないくらいに濃いキャラが後半で登場しまくっていて、ジャニ映画なのにどこにいたのかわからない内容になっていました

 

↓詳しいレビューはこちらから

【映画感想】忌怪島【後半:ネタバレあり】

 

■関連リンク

Yahoo!映画レビューリンク(投稿したレビュー:ネタバレあり)

https://movies.yahoo.co.jp/movie/385563/review/1fbb8312-b49f-4c36-855b-2ef8aa41e4aa/

 

公式HP:

https://kikaijima-movie2023.jp/


■カード・カウンター

 

■オススメ度

 

戦争のトラウマ系映画に興味がある人(★★★)

 

■公式予告編

鑑賞日:2023.6.22(アップリンク京都)

 

■映画情報

 

原題:The Card Counter

情報:2021年、アメリカ、112分、R15+

ジャンル:イラク戦争にて不本意な服役をした元受刑者を描くヒューマンドラマ

 

監督&脚本:ポール・シュレイダー

 

キャスト:

オスカー・アイザック/Oscar Isaac(ウィリアム・テル:イラク戦争に出征した元軍人)

ティファニー・ハーディッシュ/Tiffany Haddish(ラ・リンダ:ギャンブルブローカー)

 

タイ・シェリダン/Tye Sheridan(カーク:テルの過去を知る青年)

 

ウィレム・デフォー/Willem Dafoe(ジョン・ゴード:テルの因縁の男、ISCのゲスト講師)

 

Alexander Bebara(Mr.USA:BJのプレイヤー)

 

Bobby C. King(スリッピー・ジョー:テルのギャンブル仲間)

Bryan Troung(ミネソタ:ラ・リンダの友人、BJのプレイヤー)

 

■映画の舞台

 

アメリカ:ニュージャージー州

アトランティック・シティ

https://maps.app.goo.gl/2WeyjD8ggruJcCMi9?g_st=ic

 

パナマ共和国(トーナメント会場)

https://maps.app.goo.gl/dXzAgQgdEe9y82uQ8?g_st=ic

 

イラク:アブグレイブ(刑務所)

https://maps.app.goo.gl/K4JEk524SVzdjw3i6?g_st=ic

 

ロケ地:

アメリカ:ミシシッピー州

ビロクシ/Boloxi

https://maps.app.goo.gl/9DsSeuoM3FWtB1LX8?g_st=ic

 

■簡単なあらすじ

 

イラク戦争に従軍していたウィリアム・テルは、あることが原因で不当な服役を強いられていた

8年間の刑務所暮らしでカウンティングを覚えたテルは、目立たずに少しだけ勝つをモットーに、様々なカジノを渡り歩いていた

 

ある日、カジノのホテルにて講演会に興味を示したテルは、そこで「自分の服役の原因となった男」を見つける

男は民間のコンサルタントとして、イラク戦争の拷問のアドバイザーをしていた男で、民間人ということで服役を免れていた

テルは、その時の録画が原因で罪を被せられていて、彼は終わったことだと考えていた

 

だが、その講演会に参加していた若者カークとの出会いが、テルの運命を変えていく

カークの父ロジャーはテルと同じくイラク戦争に従軍していて、それが原因でおかしくなり、両親は離婚していた

カークはその男への復讐の機会を目論んでいて、その計画にテルを巻き込んでいく

また、カジノで出会ったブローカーのラ・リンダとの関係も発展していき、テルはどう生きるかの選択を迫られるのである

 

テーマ:過去の清算

裏テーマ:トラウマからの脱し方

 

■ひとこと感想

 

タイトルと雰囲気から「ポーカー」か何かで財産築く系かと思っていましたが、まさかの「イラク戦争退役軍人の苦悩」系とは思いもしませんでした

独白から始まるパターンで、嫌な予感はしていましたが、予感的中といった感じでしたね

 

映画は、不当な服役中に技を覚えた主人公がひっそりと暮らしていたのに、若者の復讐に巻き込まれるという感じになっています

因果が巡って、乗り越えなければならない過去が襲ってくるというもので、それをどうクリアすべきかという命題がありました

 

前半はカジノでブラックジャック、後半は全国大会のようなところで戦っていましたね

「USA」連呼のよくわからないプレイヤーもいましたが、カウンティングは反則ではないのかなど、余計なことを考えてしまいましたね

 

↓詳しいレビューはこちらから

【映画感想】カード・カウンター【後半:ネタバレあり】

 

■関連リンク

Yahoo!映画レビューリンク(投稿したレビュー:ネタバレあり)

https://movies.yahoo.co.jp/movie/387137/review/6c47e0c5-9d5b-421f-a9ce-936c3ab266c7/

 

公式HP:

https://transformer.co.jp/m/cardcounter/


青いカフタンの仕立て屋

 

■オススメ度

 

モロッコ映画に興味のある人(★★★)

LGBTQ+関連の三角関係に興味がある人(★★★)

 

■公式予告編

鑑賞日:2023.6.22(アップリンク京都)

 

■映画情報

 

原題: Le Bleu du caftan、英題:The Blue Caftan

情報:2022年、モロッコ&フランス&ベルギー&デンマーク、118分、G

ジャンル:カフタンの仕立て屋夫妻と新入りを巡るヒューマンドラマ

 

監督:マリヤム・トゥザニ

脚本:マリヤム・トゥザニ&ナビール・アユーシュ

 

キャスト:

ルブナ・アザバル/Lubna Azabal(病弱なハリムの妻)

サーレフ・バクリ/Saleh Bakri(ハリム:カフタンの仕立て屋、ミナの夫)

 

アイユーブ・ミシウィ/Ayoub Missoui(ユーセフ:ミナとハリムの元を訪れる若い職人)

 

■映画の舞台

 

モロッコ:サレ

 

ロケ地:

モロッコ:サレ

https://maps.app.goo.gl/bYwZe9CYEzAYQU8t8?g_st=ic

 

■簡単なあらすじ

 

モロッコのサレでカフタンの仕立て屋を営んでいるハリムとミナの夫婦は、人手不足から若い職人のユーセフを雇うことになった

ユーセフは手先の器用な男だったが、ミナはすぐに辞めるのではと疑っていた

 

ミナはあまり体調が良くなかったが、店を手伝って無茶を言う傲慢な客の相手をしている

ユーセフは苛立つミナに逆らうことなく、ハリムを手伝っていたが、彼はある想いを秘めていた

 

ハリムもそれに気づいていて、自分が同類だと言うこともわかっている

だが、病弱の妻の前でそれを曝け出すことはできず、ユーセフに想いを打ち明けられたハリムは彼を拒むことになった

 

ミナは日に日に病気が進行し、ハリムも店を休んで看病にあたる日々が増える

注文も滞っている中、ハリムは仕事よりもミナに寄り添うことを優先していくのである

 

テーマ:カフタンに秘められた本音

裏テーマ:慣習を超える愛

 

■ひとこと感想

 

仕立て屋夫婦を手伝う若者と言う情報だけで観に行ったので、若者が男性だと知って、「また、そっち系?」と思ってしまいました

夫婦の揺れ動く愛というよりは、愛の継承と言う感じになっていて、妻ミナの病状がかなり悪いことが早い段階で示されています

 

ハリムも同性愛者であることは早々にわかる仕様になっていて、公衆浴場の個室のダメな使い方をはっきりと描いていましたね

いわゆるハッテン場と言うことなのですが、間接的に描かれることで秘匿感が増していましたね

 

物語はヨーセフ登場によって奇妙な三角関係が始まり、それぞれが相手の心情を察しながらも、抑えきれないものを露出させていきます

青いカフタンが意外な使われ方をされますが、フラグがビンビンに立っていたので、「ああ、やっちゃったかあ」という感じになっていましたね

 

↓詳しいレビューはこちらから

【映画感想】青いカフタンの仕立て屋【後半:ネタバレあり】

 

■関連リンク

Yahoo!映画レビューリンク(投稿したレビュー:ネタバレあり)

https://movies.yahoo.co.jp/movie/389069/review/ca41882d-924c-49ed-8407-9a5f66ac9eaf/

 

公式HP:

https://longride.jp/bluecaftan/index.html


告白、あるいは完璧な弁護

 

■オススメ度

 

叙述トリック系のミステリーが好きな人(★★★)

 

■公式予告編

鑑賞日:2023.6.23(イオンシネマ京都桂川)

 

■映画情報

 

原題:자백(告白)、英題:Confession(告白)

情報:2022年、韓国、105分、G

ジャンル:ある事故の隠蔽を巡り繰り広げられる騙し合いを描いたミステリー映画

 

監督&脚本:ユン・ジョンソク

原案:オリオル・パウロ監督作『インビジブル・ゲスト 悪魔の証明(The Invisible Guest、2016年)』

 

キャスト:

ソ・ジソプ/소지섭(ユ・ミンホ:殺人を疑われる社長、D&Tセキュリティの代表取締役)

キム・ユンジン/김윤진(ヤン・シネ:ミンホの弁護士)

 

ナナ/나나(キム・セヒ:ユ・ミンホが殺したとされる不倫相手)

 

チェ・グァンイル/최광일(ハン・ヨンソク:行方不明の息子を探す父親、エンジニア)

ソ・ヨンジュ/서영주(ハン・ソンジェ:行方不明のヨンソンの息子)

 

■映画の舞台

 

韓国:釜山&江原洪川南部

 

ロケ地:

韓国のどこか

 

■簡単なあらすじ

 

ある女性の殺人嫌疑をかけられているIT系企業の社長のユ・ミンホは、自身の潔白を証明するために、敏腕弁護士とされるヤン・シネを雇うことになった

ヤンはミンホの別荘に出向き、事件について知っていることを問いただす

彼女はこの裁判が勝てるものかを判断するために、様々な情報をミンホに突きつけた

 

ミンホは不倫相手のキム・セヒが殺害されたホテルにいて、完全なる密室の状態で逮捕されていた

彼はその場に誰かがいたというものの、それを裏付けるものは何もない

 

一方その頃、同じ地域ではある青年の行方がわからなくなっていた

家を出た直後に音信不通になったハン・ソンジェは、金融関連の疑惑が浮上したために公開捜査に踏み切られる

それによって、ミンホの事件も少しずつ動き出してしまうのである

 

テーマ:復讐と執念

裏テーマ:秘匿が紡ぐ後悔

 

■ひとこと感想

 

映画は完全ネタバレNGの内容で、容疑者ミンホと弁護士ヤンによる駆け引きがメインになっています

それぞれが語る「真実」と、「真実に向けた誘導」の中で、徐々に事件の全貌が明らかになっていきます

 

勘の鋭い人は「ある人物」の正体に早めに気づく仕掛けになっていて、それゆえに「ある人物の正体」があっさりと明かされていきます

後半では「ある人物」の思惑が明確になり、「事件の全貌解明」へと舵を切る流れになっていて、それぞれが何を隠していたのかが露わになっていきます

 

映画は、ネタバレを喰らっても面白い部分はありますが、やはり初見は「前半の面白さ」の鍵になっているので、韓国版wikiなどを覗くだけでネタバレを喰らうことになります

まっさらな状態で鑑賞して、二段構造になっているミステリーを堪能できたら良いと思います

 

↓詳しいレビューはこちらから

【映画感想】告白、あるいは完璧な弁護【後半:ネタバレあり】

 

■関連リンク

Yahoo!映画レビューリンク(投稿したレビュー:ネタバレあり)

https://movies.yahoo.co.jp/movie/387049/review/66f3a97f-0a1b-4e5a-a91e-8ddd8684aded/

 

公式HP:

https://synca.jp/kokuhakuaruiwa/


君は放課後インソムニア

 

■オススメ度

 

キラキラした青春映画が好きな人(★★★)

森七菜さんのファンの人(★★★)

 

■公式予告編

鑑賞日:2023.6.23(イオンシネマ京都桂川)

 

■映画情報

 

情報:2023年、日本、113分、G

ジャンル:眠れない秘密を抱えた二人の高校生を描いた青春映画

 

監督:池田千尋

脚本:高橋泉&池田千尋

原作:オジロマコト『君は放課後インソムニア(小学館、2019年)』

 

キャスト:

奥平大兼(中見丸太:九曜高校の天文学部の生徒)

森七菜(曲伊咲:水泳部と天文部を兼任する女生徒)

 

桜井ユキ(倉敷兎子:天文学部の顧問の先生)

萩原みのり(白丸結:天文学部のOG)

 

上村海成(受川太鳳:丸太の幼馴染)

永瀬莉子(蟹川モトコ:伊咲の友人、ツンデレ女子)

安斉星来(穴水かなみ:伊咲の友人、ソフト部の姉御肌)

川﨑帆々花(野々三奈:伊咲の友人、美術部)

 

工藤遥(曲早矢:伊咲の姉)

 

■映画の舞台

 

石川県:七尾市

https://maps.app.goo.gl/JLXjo9spcBYLjKcm7?g_st=ic

 

ロケ地:

石川県:七尾市

ゲームセンターベティ

https://maps.app.goo.gl/toZjikvq2oRJpYqR6?g_st=ic

 

仙対橋

https://maps.app.goo.gl/AqMHdmfw1DuWAqBh8?g_st=ic

 

深浦白山社

https://maps.app.goo.gl/F5TJrEUy6D5gbTxk7?g_st=ic

 

小島橋 バス停

https://maps.app.goo.gl/JtVTnNf9gaSdFaqr9?g_st=ic

 

お好み焼き 平野屋

https://maps.app.goo.gl/7gbyFYHeFTbfiGA8A?g_st=ic

 

直火焙煎珈琲 中央茶廊

https://maps.app.goo.gl/gLiKAeUpSaQzoC3w6?g_st=ic

 

石川県:珠洲市

見附島

https://maps.app.goo.gl/GoFkJoEP3KkFMdFW8?g_st=ic

 

石川県:能登町

真脇遺跡

https://maps.app.goo.gl/UtrincJ6cn5LLJWg9?g_st=ic

 

■簡単なあらすじ

 

不眠症に悩む高校生の丸太は、幼少期に母が失踪したことが原因で眠れなくなっていて、昼間は睡魔と頭痛に悩まされていた

ある日、掃除道具を取りに天文学部の倉庫を訪れた丸太は、そこでクラスメイトの伊咲が寝ているのを見つけてしまう

伊咲も不眠症に悩まされていて、この場所は唯一誰にも知られずに眠れる場所だった

 

その場所は天文学部があった場所で、早々に元天文学部の顧問・倉敷先生に見つかってしまう

倉敷は「あの場所を存続させたいのなら部活動として認めさせろ」と言う

そこで二人は、天文学部を再開させ、街のみんなと一緒に望遠鏡で宇宙を見ようと企画を作り出す

 

二人でできるとは思えない企画だったが、それぞれは友人たちに頭を下げて手伝ってもらうことになる

そうして輪が拡がりかけたものの、大雨に祟られて企画は中止になってしまった

 

途方に暮れる二人は、天文学部OGの白丸から、「天体写真を撮って賞を獲ればいける」とアドバイスをもらう

丸太はかつて父から貰ったカメラを撮り出し、いろんなものを切り取っていく

そして、撮影ツアーを組もうと考えるのだが、伊咲には大きなハードルがあったのである

 

テーマ:限りない宇宙の下の私

裏テーマ:情熱が動かす心

 

■ひとこと感想

 

不眠症の高校生が秘密を共有しあって、それが恋愛に発展していくと言う王道ラブコメですが、本作の場合はラブコメ度はやや薄めで、青春映画と言う感じに仕上がっています

文化祭に向けて頑張る生徒とか、今しかできないことをやると言う感じのテイストで、それに対する障壁は伊咲の秘密であると紐解かれます

 

いわゆる難病ものに近い印象がありますが、それに立ち向かうと言うよりは、それでもできることがあるのではないかともがいていると言う感じですね

病気も爆弾を抱えているけど、常に危険と隣り合わせではないところが絶妙で、両親の心配症が二人の行動を阻んでいきます

 

彼らを支えるクラスメイトたちもピュアな感じになっていて、少しだけ恋愛要素が滲んでいると言うテイストで止まっていましたね

原作は長編なので色々とありそうですが、微笑ましい恋愛劇と言う感じになっていたのは好感が持てる内容だったかなと思います

 

↓詳しいレビューはこちらから

【映画感想】君は放課後インソムニア【後半:ネタバレあり】

 

■関連リンク

Yahoo!映画レビューリンク(投稿したレビュー:ネタバレあり)

https://movies.yahoo.co.jp/movie/386721/review/36bbc870-2bca-4c06-9d84-12db391c99f6/

 

公式HP:

https://kimisomu-movie.com/

アバター

投稿者 Hiroshi_Takata

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA